自己肯定感は高いにこしたことはありません。この記事で紹介する成功療法(せいこう・りょうほう)を使えば、誰でも無理なく簡単に自己肯定感を高めることができます。是非、参考にしてみて下さいね!
成功療法とは
成功療法とは心理学や精神医学に携わる者なら知らない人はいない、米国の精神科医、アーロン・T・ベックがうつ病の治療法の一環として提唱した方法です。成功療法とは、簡単に言えば、確実にできるであろうことを次々に達成して、小さな成功体験を積み上げていくテクニックです。
成功療法で自己肯定感が高まる理由
そもそもの話をすると自己肯定感というのは、成功体験とは無関係に、誰でも今この瞬間から持って良いものなんです。だって誰にでも充分な価値があるのですから。今の人生がたとえどういう状況であっても、あなたには充分な価値があり、自己肯定感を持っていいのです。誰しも自分の人生の主人公なのですから。
しかし、そうは言っても自己肯定感が低すぎて困っている。という場合、小さな成功体験を積み上げていくことが役立ちます。ポイントは考え方を変えるのではなく、「体験」によって自己肯定感を育む点にあります。良い体験をすれば、自然と自分を肯定する気持ちが出てきますから。実体験に勝るものはないというわけですね。
成功療法で自己肯定感を高めるには?
シンプルに1日5個でいいので、小さな成功体験を積み重ねていきましょう。ポイントは確実に成功するであろうことを目標にすることです。例えば、家に帰ったらついついYouTubeを見てしまうのであれば、「帰宅後1時間はYouTubeを見ない」という目標を設定します。あるいは、部屋が散らかっていてなかなか片せないのであれば、「10分だけ部屋の掃除をする、10分たったらやめる」を目標にしてもいいでしょう。
そうした小さくて確実に達成できる目標を1日5つクリアすれば、それだけで、5つの成功体験をゲットできたことになります。月に換算すれば30日計算で150個もの成功体験を積み上げることができますよ!
無理な目標設定は挫折の元
「え?そんな小さな目標なんて達成しても無意味じゃないか?」と思われるかもしれません。しかし、成功療法をうまく活用して自己肯定感を高める最大の秘訣は、「確実に達成できる目標設定をすること」なのです。塵も積もれば山となるというわけですね。反対に成功率80%とか50%くらいの目標を設定してしまうと挫折の元になるので要注意です!!!
目標の難易度を徐々に高める
例えばダイエットをしたいなら、最初は、「腹筋を5回する」といった簡単な目標を5つ達成するようにします。そして、さすがにこれでは難易度が低すぎるだろう。と思えてきたら、徐々に目標の難易度を上げていきます。でも、確実に達成できる目標であることが必須条件です。例えば、英語の勉強をしたいのであれば、最初は「1日に1個英単語を暗記する」からはじめて、慣れてきたら、「1日に3個英単語を暗記する」、「1日に5個…」と徐々に目標の難易度を高めていきます。
まとめ
成功療法はシンプルですが強力なテクニックです!けっして無理な目標設定をしないことがうまくいく秘訣です。是非、自己肯定感を高める一つの方法として試してみて下さい。きっとすぐに効果を実感できるはずです!!!
[PR]自己肯定感を高める方法に関する本をAmazonでチェックしよう!
[スポンサードリンク]