サテライトサイトにSEO効果はあるのか?
[スポンサードリンク]
サテライトサイトとは
ご存じない方のために念のため。
昔よく流行った手法で、要は被リンク数を稼いでSEO効果を出すために、ブログなどを量産して、そこから自分のメインのサイトにリンクを貼る行為のことを言います。
サテライトサイトにSEO効果はあるのか?
結論から言うと、ほとんど無いと言えるでしょう。それどころかGoogleからスパム認定されてペナルティ課せられるリスクがあります。
しかし、いまだにサテライトサイトを作っている個人・法人はたくさんいます。その目的は、被リンクを自演するためではなく、メインのサイトで拾いきれないキーワードからの集客です。
サテライトサイトを作る上での注意点
サテライトサイトは以下のような条件を満たしていなければなりません。
- メインのサイトとの内容の関連度が高いものにする。できればメインのサイトで扱っているテーマの一部をさらに専門的に掘り下げたものにする。例えば、メインサイトが家具を紹介しているサイトならば、木製家具に特化したサテライトサイトを作成する。
- サテライトサイトのコンテンツはユーザーの役に立つ内容にする。
- サテライトサイトも定期的に更新し続ける。
- サテライトサイトだからといって手抜きはしない。メインサイトと同じように本気で作る。
- メインサイトと相互リンクするのではなく、「サテライト⇒メイン」のように一方通行にする。
- 無料ブログではなく独自ドメインにする。
SEO効果を狙うのではなく、あくまで集客の手段としてサテライトサイトを作るというのがミソです。またサテライトサイトにも充実したコンテンツを準備しなくてはいけないので、サテライトサイト制作にはかなりの手間がかかります。
従って、本当にサテライトサイトが必要なのかをよく考えた上で作成するのがいいですね。
アフィリエイト稼ぎ方講座へ戻る トップページへ戻る
[スポンサードリンク]